![]() Dispositif d'entree d'images
专利摘要:
公开号:WO1988001461A1 申请号:PCT/JP1987/000575 申请日:1987-07-31 公开日:1988-02-25 发明作者:Mitsuo Kurakake;Shoichi Otsuka;Yutaka Muraoka 申请人:Fanuc Ltd; IPC主号:H04N5-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] 画像取込装置 [0003] 技 術 分 野 [0004] *発明 は、 工業用 カ メ ラ等の画像入力装置か ら ラ ス タ ス キ ヤ ン方式 で,取込 まれる画像情報を処理す る 画像処理 装置に 関す る 。 [0005] 背 景 技 術 [0006] 工業用 カ メ ラ 等の画像入力装置 (以下、 単に カ メ ラ と い う) か ら画像処理装置内へラ ス タ ス キ ャ ン方式 で C R Tデ ィ ス プ レ ィ の 1 画面分の画像を取込 む際に カ メ ラ か ら 出力 される 画像信号は、 画像の垂直方向の同期を と る ための 1 つの垂直同期信号 V SYNCと 、 画像の水平方向 の 同期を と る た めの複数の水平同期信号 H SYNCと 、 有意 な 画像情報 を 包含 す る 輝度信号 PCSGと か ら な る 。 第 3 図 C a ) , ( b ) は一般的な画像信号波形の一例 を示 し て ぉ リ 、 同図 ( a ) は 1 画面に相当する信号波形の タ イ ム チ ャ ー ト 、 同図 ( b ) は水平方向での 1 ラ イ ン分に つ い て の タ イ ム チ ャ ー ト で あ る 。 [0007] 輝度信号 PCSGは、 有意画像情報区間 PCPDに お い て有効 であ り 、 有意画像情報区間 PCPDは各水平信号 H SYNCに 同 期 させて設け られて い る 。 すなわち、 有意画像情報区間 PCPDは 、 水平同期信号 H SYNCが出てか ら 所定の期間 ( フ ロ ン ト ポー チ時間 F P ) が経逼 した後に 開始 さ れ る も の で あ る 。 [0008] と こ ろ で、 水平同期信号 H SYNCか ら有意画像情報区間 P C P Dの 開始時ま での フ 口 ン ト ポーチ時 PB F P は、 一般 に カ メ ラ の種類 ご と に異な っている。 そ し て、 従来の画像 取込装置は、 特定の種類のカ メ ラだけを対象 に " B5 si* されて ぉ リ 、 こ のた め フ ロ ン ト ポーチ時間 F P も こ の 力 メ ラ か ら の画像信号に適合する よ う に定め られていた。 従 っ て 、 従来の画像取込装置では別の種類の 力 メ ラ か ら の画像 を取込む場合 に 、 フ ロ ン ト ボ一チ時間 F P が適合 し ない こ と か ら 、 画像信号を忠実にかつ適確に取込む こ と がで き ない と い う 題点があ っ た。 [0009] 癸 明 の 開 示 [0010] . 太発明は、 こ ラ した 題点を解块すべ く な された も の ' で 、 フ ロ ン ト ポーチ時間のぞれぞれ異な る各種 の'力 メ ラ に適合 させて 、 有意な面像情報を正確に取込む こ と がで き る 画像処理装置を提供する こ と を 目 的 と し て い る 。 [0011] 末癸明 に よれば、 画像信号を記憶する 画像記億部 と 、 画像信号の水平同期信号が出てから有意画像情報区間の 開始時 ま で の フ ロ ン ト ポ ー チ 時間 を 格納す る 格納手段 と 、 格納 された フ ロ ン ト ポーチ時間を参照 し て有意画像 情報区間の開始時を割出す割出手段 と 、 こ の割出手段に よ リ 割出 ざれた有意画像情報区簡の開始時の タ イ ミ ン グ か ら有意画像情報を前記画像記憶部に取込む取込み手段 と を具備 し 、 従来技術の問題点を解決す る画像処理装置 が提供でき る 。 [0012] 本癸明 の画像処理装置に よれば、 水平同期信号が出 て . か ら有意画像情報区間の開始時までの フ ロ ン ト ボ一 チ時 間 を格納 し て お き 、 こ の格納 された フ ロ ン ト ポ ー チ時間 を参照 し て有意画像情報区間の開始時を 割出 し て有意 な 画像情報を取込む よ う に してい る の で 、 画像入力装置 の 種類 に よ っ て フ ロ ン ト ボ一チ時間がそれぞれ異 な る場合 で も 、 そ の画像入力装置に見合 っ た フ ロ ン ト ポ ー チ時間 を格納 し て お く こ と に よ リ 異な る画像入 力装置 に適合 さ せ て 、 有意 な 画像情報 を 正確 に 取込 む こ と が可能 と な る 。 [0013] 前記割 出 手段 に よ る 有意画像情報 区 間開始時の割 出 し 、 お よび こ れ に伴 な う取込み手段に よ る有意 な画像情 報の取込み処理は、 各水平同期信号ご と に行な われ る 。 ま た、 フ ロ ン ト ポー チ時間の異なる画像入力装置を用 い る 場合 に は 、 レ ジ ス タ に 現在格納 さ れ てい る フ ロ ン ト ' ポー チ時間 を ホ ス ト コ ン ピ ュ ー タ に よ り 別の値 に変更す る 。 [0014] 図面の簡単な説明 [0015] 第 1 図は、 本発明 の一実施例を示す画像処理装置の シ ス テ ム 構成図 、 第 2 図は、 同実施例に おけ る画像取込 み 処理の流れ を 示す図、 第 3 図 ( a ) は、 C R T デ ィ ス プ レ イ の 一 画 面 に 画 像 情 報 を 表 示 す る 各 信 号 の タ イ ム チ ャ ー ト を示す図、 第 3 図 ( b ) は、 水平方向 の 1 回 の 走査 に お け る 各信 号 の タ ィ ム チ ヤ 一 ト を 示 す 図 で あ る 。 [0016] 発明 を実施する ための最良の形態 [0017] 以下 、 図面 を用い て本発明の一実施例 につ い て詳細 に 説明す る [0018] 図は画像処理装置のシ ステ ム構成図、 第 2 図は太 癸明の画像取込の処理の流れを示すフ ロ ー チ ヤ一 ト で あ る 。 [0019] 第 1 図に お い て、 画像処理装置 1 は、 工業用 カ メ ラ等 の画像入力装置 2 と 、 画像入力装置 2 か ら入力 された画 像情報 を処理する プ ロ セ ッ サ 3 と 、 プ ロ セ ッ -サ 3 の動作 を制御する プ ロ グ ラ ムが格納されている 出 し専用 メ モ [0020] U 4 ( R O M ) と 、 プ ロ セ ッ サ 3 の処理の中間結果等 を 格納す る R A M 5 と 、 プ ロ セ ッ サ 3 に よ つ て処理された 画像情報を格納する画像記億部すなわち フ レ 一 ム メ モ リ 6 と 、 フ レ ー ム メ モ リ 6 に格納され 画像情報 を表示す る C R T デ ィ ス プ レ イ 7 と か ら 構成 されてい る 。 _ _ で 画像取込過程ほ 、 R O M 4内に格納 されたマ イ ク D プ ロ グ ラ ム に よ り 制御 される プ c: セ ッ サ 3 に おい て処理 される 。 マ イ ク ロ プ ロ グラ ム の実行に際 し て、 R A M 5 内の レ ジ ス タ R 用 の領域 と ダウ ン カ ウ ン タ D C 用の領域 と が利用 され る 。 [0021] レ ジ ス タ R には、 現在接練されている 画像入力装置 2 に適合 した フ ロ ン ト ポーチ時間 F Pが外部のホ ス ト コ ン ピ ュ ー タ 8 等か ら予め格納されてい る。 別の画像入力装 置を接練する 場合に は、 これに逢した別の フ ロ ン ト ボ ー チ時間 を レ ジ ス タ R にホ ス ト コ ン ピ ュ ー タ 8 か ら格納す れば良 く 、 フ ロ ン ト ポーチ時 P F P を画像入力装置 2 の 種類に よ っ て変更する こ とが可能と な つ てい る 。 ま た 、 ダ ウ ン カ ウ ン タ D C に は、 レ ジ ス タ R に ホ ス ト コ ン ピ ュ ー タ 8 か ら 格納 された フ α ン ト ボ 一 チ 時間 F Ρ 力 S プ リ セ ッ ト さ れ 、 ダ ウ ン カ ウ ン タ D C の カ ウ ン ト 値 が ゼ ロ に な る ま で の 時間 、 すなわ ち氷平同期信号 H SYNCの 出 力時 か ら 有意画像情報区間 PCPDの開始 ま での 時間が計 数 さ れ る 。 [0022] 以上 の よ う な構成 の画像取込装置の動作 を 、 第 2 図 の フ ロ ー チ ャ ー ト を 用 い て 説 明 す る 。 な お 、 こ の フ ロ ー チ ヤ 一 ト は R O M 4 内 のマ イ ク ロ プ ロ グ ラ ム に よ り 実現 され る 画像取込過程 の一例で あ る 。 [0023] R A M 5 の レ ジ ス タ R 用の領域に は 、 い ま 接続 され て い る 画像入力装置 2 に 適合 し た フ ロ ン ト ポ ー チ 時間 F'F が 、 ホ ス ト コ ン ピ ュ ー タ 8 か ら予め格納 され て い る も の と す る 。 [0024] 先ず 、 画像入力装置 2 か ら の垂直同期信号 V SYNCが 出 力 さ れ たか否 か を 調べ る ( ス テ ッ プ S T 1 ) 。 垂直同期 信号 V SYNCが まだ出 力 されて い ない と き に は 、 出 力 さ れ る ま で待った め に 再 び ス テ ッ プ S T 1 に 戻 る 。 垂直同期 信号 V SYNC力 S 出 力 さ れた と き に は、 新た な画像 フ レ ー ム の 開始 で あ る と 認識 さ れて次の ステ ッ プ S T 2 に 進 む 。 ス テ ツ プ S T 2 は 、 画像の取込み処理 を 開始す る た め の ス テ ッ プ で あ り 、 水平同期信号 H SYNCの カ ウ ン ト 値 H CN T が " 0 " に 初期設定 され る 。 次い で、 画像入 力装置 2 か ら 水 平 同期 信 号 H SYNCが 出 力 さ れ た か否か を 調べ る ( ス テ ッ プ S T 3 ) 。 水平同期信号 H SYNCが ま だ 出 力 さ れてい ない と き に は 、 出力ざれる まで待っため に再び ス テ ツ プ S T 3 に る 。 出力されたと き に は、 水平同期信 号 H SYNC出力時か ら の フ ロ ン ト ポーチ時間 F P を計数す る ス テ ッ プ に進む。 [0025] ス テ ツ プ S T 4 で は、 レ ジ ス タ R に予め格納 されて い る フ ロ ン ト ポ ーチ時藺 F F を ダウ ン カ ウ ン タ D C に プ リ セ ッ ト す る 。 次い で ス テ ッ プ S T 5 では ダ ウ ン カ ウ ン タ D C を所定の タ イ ミ ン グでカ ウ ン ト ダ ウ ンす る 。 ス テ ツ プ S T S で ダ ウ ン カ ウ ン タ D C のカ ウ ン ト 値 H CNT が ゼ 口 と な っ たか否かを調べる。 ゼロでない と き には、 まだ フ ロ ン ト ポー チ時間が経過 してい ないの で再び ステ ツ プ S T 5 に昃 リ カ ウ ン ト ダウ ン させる。 ダ ウ ン カ ウ ン タ D C の カ ウ ン ト 値がゼ ロ に なっ た と き には フ ロ ン ト ポー チ 時 F Pが経過 した こ と を意味 し、 画像入力装置か ら の 画像情報は有意画像情報区間 PGPDに あ る と され る の で 、 画像情報の取込みが開始される (ステ ッ プ S T 7 ) 。 水 平方向 の 1 回の走査で画像情報すなわち輝度信号 PGSGが フ レ ー ム メ モ リ 6 に取込まれた後、 水平方向 に次の走査 を行な っ て、 更に画像情報を取込むべき か否かが判断 さ れる ( ス テ ッ プ S T 8 ) 。 すなわち 垂直同期信号 V SY NCが出 力 された後、 N偎の全ての水平同斯信号 H SYNCが 出力 されたか否かが判断される。 カ ウ ン ト 値 H CNT が ま だ N に達 して い ない と き には、 全ての氷平同.期信号 H SY NCが出力 されてい な い。 そこ で、 ステ ッ プ S T 9 に おい て カ ウ ン ト 値 H CNT を + 1 だけ歩進させて再び ス テ ツ プ S T 3 に戻 り 、 次の水平同期信号 H SYNCに同期す る 画像 情報 を 取込む 。 [0026] こ の よ う に し て複数の水平同期信号 H SYfiC全 て に つ い て酉像情報の取込み処理を行な っ て、 ス テ ッ プ S T 8 に おい て カ ウ ン ト 値 H CNT が N に な っ た と き に取込み処理 は終了 す る 。 [0027] 以上 、 本癸明の一実施例を説明 したが、 本発明 は こ れ に限定 され る も の で な く 、 *発明の要旨 の範囲 内で種 々 の変形が可能 であ っ て、 これ ら を *発明 の範囲 か ら排除 する も の では ない。 [0028] 産業上の.利用可能性 [0029] *発明 の画像処理'装置は、 工業用の T V カ メ ラ 等の画 像入力装置の種類に見合っ た フ ロ ン ト ボ ー ^時間 を格納 ' し て お く こ と に よ り 、 異なる画像入力装置に適合 さ せ て 有意な画像情報を正確に取込んで画像処理 を行 な う う え で有用 で あ る 。
权利要求:
Claims請 求 'の 範 囲 ( 1 ) 画像入力装置か らラ ス タ ス キ ャ ン方式 で取込 ま れる画像情報 を処理す る画像処理装置は 、 次を含む ·- 画像信号を 記億する 画像記億部 ; 画像信号の水平同期信号が出てか ら有意酉像情報区間 の開始時ま での フ ロ ン ト ポーチ時間を格納する 格納手段 格納 された フ 口 ソ ト ポーチ時間を参照 し て有意画像情 報区間の開始時を割出す割 Φ手段 ; こ の割出手段に よ 割出 ざれた有意画像情報区間の開 始時の タ イ ミ ン グか ら有意画像情報を前記画像.記億部 に 取.込む取込み'手段。 ( 2 ) 前記格納手段に対して、 画像信号に適合する フ 口 ン ト ポー チ睁間を供給する ホ ス ト コ ン ピ ュ ー タ が設け られて い る こ と を特徴 と する請求の範囲第 ( 1 ) 項記載 の画像処理装置。 ( 3 ) 前記格納領域は、 レ ジ ス-タ領域を有す る R A M であ る こ と を特徴 と す る請求の範囲第 ( 1 ) 項記載の画 像処理装置。 ( 4 ) 前.記割 Φ手段は、 R A M内の レ ジ ス タ 領域 と 別 に設定 された ダ ウ ン カ ウ ン タ 領域であ り 、 レ ジ ス タ 領域 に格納 された フ ロ ン ト ポーチ時間がプ リ セ-ッ ト ざれ、 そ の カ ウ ン ト 値がゼ ロ に な る ま での時間 を 水平同期信号 の 出力時か ら有意画像情報区間の開始ま での時間 と し て計 数す る こ と を 特徵 と す る ji求の範囲第 ( 3 ) 項記載の固 像処理装置。 ( 5 ) 前記取込み手段は、 R O M内に格納 さ れたマ イ ク 口 プ ロ グ ラ ム に よ リ 画像処理プロ セ ッ サ を制御 し て画 像取込 み処理 を実行する こ と を特徴 と す る 請求 の範囲 第 ( 1 ) 項記載 の画像処理装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10187576B2|2019-01-22|Image-displaying device and image data generation device US9756252B2|2017-09-05|Image device and image-capturing device with timing control circuit for outputting first vertical synchronization signal and second vertical synchronization signal US6833862B1|2004-12-21|Image sensor based vignetting correction US6876380B2|2005-04-05|Electronic endoscopic apparatus connectable with electronic endoscope having different number of pixels JP3988461B2|2007-10-10|電子カメラ EP0267020B1|1992-07-22|Television channel selection apparatus employing multi-picture display US7271831B2|2007-09-18|Image input apparatus and method KR100765880B1|2007-10-17|고프레임 레이트 고선명 이미징 시스템 및 방법 US4729028A|1988-03-01|Television receiver with multipicture display CN100377573C|2008-03-26|摄像装置 EP0133586B1|1988-08-03|Apparatus and method for producing a still image video signal using solid-state imaging device ES2323672T3|2009-07-23|Camara electronica. US4101926A|1978-07-18|Television synchronizing apparatus CN100469312C|2009-03-18|X射线图像诊断装置 US5163095A|1992-11-10|Processor for extracting and memorizing cell images, and method of practicing same US20050157198A1|2005-07-21|Method and apparatus for continuous focus and exposure in a digital imaging device EP1791344A2|2007-05-30|Solid-state image-pickup device, method of driving solid-state image-pickup device and image pickup-apparatus US4509071A|1985-04-02|Double-scanning non-interlace television receiver US5666548A|1997-09-09|Process of extracting and processing information in a vertical interval of a video signal transmitted over a personal computer bus JP3182691B2|2001-07-03|レース時間計測装置 RU2570354C2|2015-12-10|Захват и отображение изображений в реальном времени TW564636B|2003-12-01|Image pickup device US20020122046A1|2002-09-05|Method and apparatus for keying of secondary video into primary video US4016362A|1977-04-05|Multiple image positioning control system and method JP3257728B2|2002-02-18|高画質tvのピクチャインピクチャ信号処理方法及びその装置
同族专利:
公开号 | 公开日 JPS6350280A|1988-03-03| EP0278007A1|1988-08-17| EP0278007B1|1993-05-12| US4811098A|1989-03-07| DE3785845T2|1993-08-26| DE3785845D1|1993-06-17| EP0278007A4|1988-12-15|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS58179064A|1982-04-15|1983-10-20|Sony Corp|Frame memory device|GB2221365A|1988-07-27|1990-01-31|Mitsubishi Electric Corp|Dc restoring video signals:clamp pulse generator|US4101926A|1976-03-19|1978-07-18|Rca Corporation|Television synchronizing apparatus| US4417268A|1982-01-25|1983-11-22|Lasota Richard W|Television signal monitoring device| JPH0518312B2|1984-06-07|1993-03-11|Mitsubishi Electric Corp|| US4688081A|1985-01-25|1987-08-18|Hitachi, Ltd.|Apparatus for correcting time base error of video signal| US4723163A|1985-12-26|1988-02-02|North American Philips Consumer Electronics Corp.|Adaptive line interpolation for progressive scan displays| JPH0681304B2|1986-02-19|1994-10-12|ソニー株式会社|方式変換装置|JPH01300947A|1988-05-31|1989-12-05|Kyocera Corp|Prosthetic member for living body| US6008858A|1996-12-06|1999-12-28|Ati Technologies, Inc|Video timing generation| EP0895421A3|1997-07-29|1999-11-17|Canon Kabushiki Kaisha|Camera control system controlling different types of cameras| JP3581560B2|1997-07-29|2004-10-27|キヤノン株式会社|カメラ制御システムおよびコンピュータ端末およびそれらの制御方法およびそれらの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体|
法律状态:
1988-02-01| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1987904967 Country of ref document: EP | 1988-02-25| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1988-02-25| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB | 1988-08-17| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1987904967 Country of ref document: EP | 1993-05-12| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1987904967 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP61194566A|JPS6350280A|1986-08-20|1986-08-20|Image fetching device| JP61/194566||1986-08-20||DE19873785845| DE3785845D1|1986-08-20|1987-07-31|Vorrichtung zur bildaufnahme.| DE19873785845| DE3785845T2|1986-08-20|1987-07-31|Vorrichtung zur bildaufnahme.| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|